維摩経(ゆいまぎょう)

元に戻る 新着の囲碁棋譜

(( 仏国品第一 )) (( 方便品第二 )) (( 弟子品第三 )) (( 菩薩品第四 )) (( 文殊師利問疾品第五 )) (( 不思議品第六 )) (( 観衆生品第七 )) (( 仏道品第八 )) (( 入不二法門品第九 )) (( 香積品仏品第十 )) (( 菩薩行品第十一 )) (( 見阿閦仏品第十二 )) (( 法供養品第十三 )) (( 嘱累品第十四 ))


維摩経(ゆいまぎょう) (巻上之第一)

仏国品第一(ぶっこくぼんだいいち)


如是我聞(かくの如くを我聞きき) 一時佛 (ある時、仏) 毘耶離 菴羅樹園 (毘耶離菴羅樹園に在まして)

與大比丘眾 八千人 (大比丘衆八千人と倶なり)

菩薩三萬二千(菩薩も三万二千あり)

眾所知識(衆に知識せられ) 大智 本行 (大智の本行) 皆悉成就(皆ことごとく成就せり)

諸佛 威神 (諸仏の威神の) 之所 建立 (建立する所なり)

為護法城(法城を護らんが為に) 受持正法(正法を受持し)

師子吼 (よく師子吼して) 名聞十方(名は十方に聞こゆ)

眾人 (衆人、請わざれども)

友而安 (友としてこれを安んじ) 紹隆 三寶 (三宝を紹隆して) 能使不絕(よく絶えざらしむ)

降伏 魔怨 (魔怨を降伏して) 制諸 外道 (諸の外道を制し)



悉已 清淨 (ことごとくすでに清浄にして) 蓋纏 (永く、蓋纏を離れ)

心常安住(心は常に安んじて住し) 無礙 解脫 (無礙解脱に安住す)

() () 總持 (総持) 辯才 不斷(辯才ありて断ぜず)

布施 (布施) 持戒 (持戒) 忍辱 (忍辱) 精進 (精進) 禪定 (禅定) 智慧(智慧) 方便力 (および方便力の) 無不 具足 (具足せざるなく)

無所得 (無所得) 不起法忍 (不起法忍に逮ぶ)

隨順 (すでによく随順して) 不退 (不退の輪を転ず)

法相 (よく法相を解して) 眾生 (衆生の根を知り)

大眾 (諸の大衆を蓋いて) 無所畏 (無所畏を得たり)

功德 智慧(功徳と智慧) 以修其心(以ってその心を修め)

相好 (相好身を厳りて) 色像 第一(色像第一なり)

捨諸世間所有 飾好 (諸の世間の有らゆる飾好を捨て) 名稱 高遠 (名称高遠にして)

須彌 (須弥に踰ゆ)

深信 堅固(深信堅固にして) 猶若金剛(なお金剛のごとし)

法寶 (法宝、普く照らせば) 而雨甘露(甘露を雨ふらす)

言音 (衆の言音において) 微妙第一(微妙第一なり)

深入緣起(深く縁起に入りて) 斷諸邪見(諸の邪見を断じ) 有無 二邊 (有無の二辺は)

無復 餘習 (また余習することなし)

法無 (法を演べて、畏れ無きこと) 師子吼 (なお師子吼のごとく) 其所講說(その講説する所は) 乃如雷 (すなわち雷の震うがごとし)

無有量已過量(量あること無くして、すでに量を過ぎたり) 法寶(衆の法宝を集めること)

如海 導師 (海の導師のごとし)

了達諸法 深妙之義(諸法の深妙の義に了達して) 善知眾生(よく衆生の往来して) 往來 所趣 (趣く所) 及心 (および心の行ずる所を知る)

無等等 (無等等の) 佛自在慧(仏の自在の慧)

十力 無畏 (十力、無畏) 十八不共 (十八不共に近づき)

關閉一切諸 惡趣(一切の諸の悪趣の門を関閉(かんぺい)して)

而生 五道 (しかも五道に生じ) 以現其身(以ってその身を現す)

為大醫王(大医王となりて) 眾病(よく衆病を療し) 應病與藥(病に応じて薬を与え)

令得服行(服することを得しめ) 無量功德(無量の功徳を行じて) 皆成就(皆成就す)

無量 佛土 (無量の仏土) 嚴淨 (皆厳浄し)

見聞者(その見聞(けんもん)する者) 無不 (益を蒙らざるは無く)

諸有所作(諸の有らゆる所作も) 亦不 (また唐しく捐ず)

如是一切功德(かくの如き、一切の功徳は) 皆悉具足(皆ことごとく具足せり)

其名曰 等觀菩薩 (その名は、等観菩薩) 不等觀菩薩(不等観菩薩)

等不等觀菩薩(等不等観菩薩)

定自在王菩薩 (定自在王菩薩) 法自在王菩薩(法自在王菩薩)

法相菩薩(法相菩薩) 光相菩薩(光相菩薩)

光嚴菩薩 (光厳菩薩) 大嚴菩薩(大厳菩薩)

寶積菩薩 (宝積菩薩) 辯積菩薩(辯積菩薩)

寶手菩薩(宝手菩薩) 寶印手菩薩(宝印手菩薩)

常舉手菩薩 (常挙手菩薩) 常下手菩薩(常下手菩薩)

常慘菩薩(常惨菩薩) 喜根菩薩(喜根菩薩)

喜王菩薩(喜王菩薩) 辯音菩薩(辯音菩薩)

虛空藏菩薩(虚空蔵菩薩) 執寶炬菩薩 (執宝炬菩薩)

寶勇菩薩(宝勇菩薩) 寶見菩薩(宝見菩薩)

帝網菩薩 (帝網菩薩)

明網菩薩 (明網菩薩) 無緣觀菩薩(無縁観菩薩)

慧積菩薩(慧積菩薩) 寶勝菩薩(宝勝菩薩)

天王菩薩(天王菩薩) 壞魔菩薩 (壊魔菩薩)

電德菩薩(電徳菩薩) 自在王菩薩(自在王菩薩)

功德相嚴菩薩(功徳相厳菩薩) 師子吼菩薩(師子吼菩薩) 雷音菩薩(雷音菩薩)

山相擊音菩薩 (山相撃音菩薩) 香象菩薩(香象菩薩) 白香象菩薩 (白香象菩薩)

常精進菩薩 (常精進菩薩) 不休息菩薩 (不休息菩薩)

妙生菩薩 (妙生菩薩) 華嚴菩薩 (華厳菩薩)

觀世音菩薩(観世音菩薩) 得大勢菩薩 (得大勢菩薩)

梵網菩薩 (梵網菩薩) 寶杖菩薩 (宝杖菩薩)

無勝菩薩(無勝菩薩) 嚴土菩薩 (厳土菩薩)

金髻菩薩 (金髻菩薩) 珠髻菩薩 (珠髻菩薩)

彌勒菩薩 (弥勒菩薩) 文殊師利法王子菩薩 (文殊師利法王子菩薩という)



如是等(かくの如き等の) 三萬二千人(三万二千人なり)

復有萬 梵天王尸棄(また万の梵天王尸棄等あり)

從餘 四天下 (余の四天下より来たりて)

來詣佛所而聽法(仏所に詣で、法を聴けり)

復有萬二千天帝(また万二千の天帝あり)

亦從餘四天下(また余の四天下より来たりて) 來在 會坐 (会坐にあり) 并餘 大威力 諸天(ならびに余の大威力の諸天)

龍神(龍神) 夜叉 (夜叉) 乾闥婆 (乾闥婆)

阿脩羅 (阿修羅) 迦樓羅 (迦楼羅)

緊那羅 (緊那羅) 摩睺羅伽(摩睺羅伽等も)

悉來會坐(ことごとく会坐に来たり)

諸比丘 (諸の比丘) 比丘尼 (比丘尼)

優婆塞 (優婆塞) 優婆夷 (優婆夷も) 俱來會坐(ともに会坐に来たり)

彼時佛與かの時、仏 無量百千之眾無量百千の衆に

恭敬 圍繞 恭敬囲繞されて

而為說法為に法を説きたもう 譬如 須彌山王譬えば須弥山王 于大海大海に顕わるるが如く

安處 眾寶 師子之座衆宝の師子の座に安処して 蔽於一切 諸來 大眾 一切の諸來の大衆を蔽(おお)いたもう

爾時 毘耶離城(その時、毘耶離城に) 長者子 (長者子あり)

名曰 寶積 (名を宝積という)

與五百長者子俱(五百の長者子とともに) 持七寶 (七宝の蓋を持して)

來詣 佛所(仏所に来詣す)

頭面 (頭面に足を礼し) 各以其蓋(おのおのその蓋を以って) 共供養佛(共に仏に供養す)

佛之威神(仏の威神) 令諸 寶蓋 (諸の宝蓋を) 成一蓋(合して一の蓋に成し)

遍覆三千大千 世界 (あまねく三千大千世界を覆い)

而此世界(しかもこの世界の) 廣長之相(広長の相は) 悉於中現(ことごとく中に於いて現ぜり)

又此三千大千世界(また、この三千大千世界の諸の) 須彌山 (須弥山) 雪山 (雪山(せっせん))

目真鄰陀山 (目真鄰陀山) 摩訶目真鄰陀山 (摩訶目真鄰陀山)

香山 (香山) 寶山 (宝山) 金山 (金山) 黑山 (黒山) 鐵圍山 (鉄囲山)

大鐵圍山 (大鉄囲山) 大海(大海) 江河(江河) 川流 (川流) 泉源(泉源) 日月星辰 (および日月星辰)

天宮 龍宮(天宮龍宮) 諸尊神宮(諸尊の神宮) 悉現於 寶蓋中(悉く宝蓋中に現ぜり)

又十方諸佛(また、十方の諸仏と) 諸佛說法(諸仏の説法も) 亦現於寶蓋中(また宝蓋中に現ぜり)

爾時一切大眾(その時、一切の大衆) 佛神力(仏の神力を睹て)

未曾有 (未曾有なりと歎じ)

合掌 (合掌して仏を礼し) 瞻仰 尊顏 (尊顔を瞻仰して)

目不暫捨(目、暫くも捨てず) 於是長者子寶積(ここに於いて、長者子宝積) 即於佛前(すなわち仏前に於いて)

(偈を以って頌して曰く)

目淨 脩廣青蓮 (仏の目、浄く修広なること青蓮の如く)

心淨已 諸禪定(心浄く、すでに諸の禅定を度し)

久積 淨業 稱無量(久しく浄業を積みて、無量と称し)

導眾以 稽首 (衆を導くに寂を以ってす、故に稽首したてまつる)

既見 大聖神變 (すでに、大聖が神変を以って)

普現十方無量 (あまねく十方の無量の土を現わしたもうを見れば)

其中諸佛演說法(その中に、諸仏、法を演説したまい)

於是一切悉 見聞 (ここに於いて一切、悉くを見聞す)

法王 法力超 群生 (法王の法力は群生を超え)

常以法財施一切(常に法と財とを以って、一切に施し)

能善分別 諸法 (よくよく諸法の相を分別したまえども)

第一義不動 (第一義に於いて、しかも不動なり)

已於諸法得自在(すでに諸法に於いて、自在を得たもう)

是故稽首此法王(この故に、この法王に稽首したてまつる)

說法不有亦不無 (法は有るにあらず、また無きにもあらず)

以因緣故諸法生(因縁を以っての故に、諸法生ず)

無我無 無受者(我なく、造なく、受くる者も無けれども)

善惡之業亦不亡(善悪の業も、また亡びずと説きたもう)

佛樹 力降魔(始め仏樹に在して、魔を降すに力あり)

得甘露 覺道(甘露の滅を得て、覚道を成じたまえり)

已無 心意受行 (すでに心意なく、受行なけれども)

而悉 摧伏外道 (しかも、悉く諸の外道を摧伏す)

三轉 法輪大千 (三たび法輪を、大千に於いて転じ)

本來常 清淨 (その輪、本来常に清浄なり)

天人得道此為 (天人も道を得る、これを証となして )

三寶 於是現世間(三宝は、ここに於いて世間に現る)

以斯妙法濟 群生 (この妙法を以って、群生を救う)

一受不退常 寂然 (一たび受くれば退かず、常に寂然たり)

老病死大醫王(老病死を度す大医王なり)

法海 德無邊(まさに法海の徳の無辺なるを礼すべし)

毀譽 不動如 須彌 (毀誉にも動かざること須弥の如く)

於善不善等以 (善と不善に於いて、等しく慈を以ってし)

心行 平等如虛空(心行の平等なること、虚空の如し)

孰聞人寶不敬承(たれか、人の宝を聞きて敬い承けたまわざる)

世尊此 微蓋 (今、世尊にこの微蓋を奉つれるに)

於中現我三千界(中に於いて、我に三千界を現したまえば)

諸天龍神所居宮(諸天、龍神の居ます所の宮)

乾闥婆 等及 夜叉 (乾闥婆等、および夜叉)

悉見世間諸 所有 (悉く世間の諸の所有を見る)

十力 哀現是 化變 (十力、哀れんで、この化変を現したまい)

希有皆歎佛(衆は希有を睹て、皆仏を歎ず)

今我稽首 三界 (今、我、三界の尊を稽首したてまつる)

大聖 法王 眾所歸(大聖、法王は衆の帰する所)

淨心觀佛靡不 (心を浄くし、仏を観て、欣こばざるはなく)

世尊在其前(おのおの、世尊に見えて、その前に在るは)

斯則 神力 不共法 (これすなわち神力不共法なり)

佛以一音演說法(仏、一音を以って、法を演説したもうに)

眾生隨類各得解(衆生は、類に随うて、おのおの解することを得)

世尊同其 (皆、世尊は、その語を同じくしたもうと謂う)

斯則神力不共法(これすなわち、神力不共法なり)

佛以一音演說法(仏、一音を以って、法を演説したもうに)

眾生各各隨所解(衆生は、おのおの解する所に随うて)

普得 受行 獲其 (あまねく、受行を得て、その利を獲(う))

斯則神力不共法(これすなわち、神力不共法なり)

佛以一音演說法(仏、一音を以って、法を演説したもうに)

或有 恐畏 或歡喜(あるいは恐畏あり、あるいは歓喜し)

或生 厭離 或斷疑(あるいは厭離し、あるいは疑いを断ず)

斯則神力不共法(これすなわち、神力不共法なり)

稽首十力 大精進 (十力の大精進を稽首したてまつる)

稽首已得 無所畏 (すでに無所畏を得たまえるを稽首したてまつる)

稽首住於 不共法 (不共法に住したまえるを稽首したてまつる)

稽首一切大導師(一切のための大導師たるに稽首したてまつる)

稽首能斷 結縛 (よく、衆の結縛を断じたまえるに稽首したてまつる)

稽首已到於彼岸(すでに、彼岸に到りたまえるに稽首したてまつる)

稽首能度諸世間(よく、諸の世間を度したまえるに稽首したてまつる)

稽首永離生死道(ながく生死の道を離れたまえるに稽首したてまつる)

悉知眾生 來去 (悉く衆生の来去の相を知りたまい)

善於 諸法解脫 (よく諸法に於いて解脱したまい)

世間如蓮華(世間に著せざること蓮華の如く)

常善入於 空寂行 (常によく、空寂の行に入りたまい)

達諸法相罣礙 (諸法の相に達して罣礙なく)

稽首如 所依 (空の如く所依無きに稽首したてまつる)

爾時長者子 寶積 (その時、長者子宝積は) 說此偈已 (この偈を説きおわりて、仏に白して言さく)

世尊(世尊) 是五百長者子(この五百の長者子は) 皆已 阿耨多羅三藐三菩提心 (皆すでに阿耨多羅三藐三菩提心を発せり)

願聞得佛國土清淨(願わくは、仏国土の清浄なるを得ることを聞かん) 唯願世尊(ただ、願わくは、世尊) 說諸菩薩淨土之行(諸の菩薩の浄土の行を説きたまえ)

佛言(仏、言(の)たまわく) 善哉寶積(善きかな宝積) 乃能為諸菩薩(すなわち、よく諸の菩薩の為に) 問於如來(如来に於いて) 淨土之行(浄土の行を問えり)

聽諦聽(諦かに聴け諦かに聴け) 善思念之(善くこれを思念せよ) 當為汝說(まさに汝が為に説かん)

於是寶積(ここに於いて宝積) 及五百長者子(および五百の長者子) 受教而聽(教えを受けて聴く)

佛言(仏、言たまわく) 寶積(宝積) 眾生之類(衆生の類は) 是菩薩佛土(これ菩薩の浄土なり)

所以 (所以は何に) 菩薩隨所 眾生(菩薩は化する所の衆生に随って) 而取佛土(仏土を取る)

隨所 調伏 眾生(調伏する所の衆生に随って) 而取佛土(仏土を取る)

隨諸眾生(諸の衆生の) 應以何國(まさに何の国を以って) 入佛智慧(仏の智慧に入るべきかに随って) 而取佛土(仏土を取る)

隨諸眾生(諸の衆生の) 應以何國(まさに何の国を以って) 起菩薩根(菩薩の根を起こすべきかに随って) 而取佛土(仏土を取る)

所以者何(所以は何に) 菩薩取於淨國(菩薩の浄国を取るは) 皆為 饒益 諸眾生故(皆諸の衆生を饒益せんが為の故なり)

譬如有人(譬えば、ある人) 欲於空地(空き地に) 造立 宮室(宮室を造立せんと欲するに) 隨意 無礙 (意に随って無礙なれども) 若於虛空(もし虚空に於いてせば) 終不 (ついに成ること能わざるが如し)

菩薩如是(菩薩は、かくの如く) 成就 眾生故(衆生を成就せんが為の故に) 願取佛國(願いて仏国を取る)

願取佛國者(願いて仏国を取るとは) 非於空也(空に於いてするには非ざるなり)

寶積(宝積) 當知 直心 (まさに知るべし直心は) 是菩薩淨土(これ菩薩の浄土なり)

菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 眾生(諂わざる衆生) 來生其國(その国に来生す)

深心 是菩薩淨土(深心は、これ菩薩の浄土なり) 菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 具足功德眾生(功徳を具足する衆生は) 來生其國(その国に来生す)

菩提心 是菩薩淨土(菩提心は、これ菩薩の浄土なり) 菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 大乘眾生(大乗の衆生) 來生其國(その国に来生す)

布施是菩薩淨土(布施は、これ菩薩の浄土なり) 菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 一切能捨眾生(一切をよく捨つる衆生) 來生其國(その国に来生す)

持戒是菩薩淨土(持戒は、これ菩薩の浄土なり) 菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 十善道 滿願眾生(十善道を行ずる、満願の衆生) 來生其國(その国に来生す)

三十二相 莊嚴眾生(三十二相をもって荘厳せる衆生) 來生其國(その国に来生す)

精進是菩薩淨土(精進は、これ菩薩の浄土なり) 菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 勤修一切功德眾生(一切の功徳を勤修する衆生) 來生其國(その国に来生す)

禪定是菩薩淨土(禅定は、これ菩薩の浄土なり) 菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 心不亂眾生(心を摂めて乱れざる衆生) 來生其國(その国に来生す)

智慧是菩薩淨土(智慧は、これ菩薩の浄土なり) 菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 正定 眾生(正定の衆生) 來生其國(その国に来生す)

四無量心 是菩薩淨土(四無量心は、菩薩の浄土なり) 菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 成就慈悲喜捨眾生(慈悲喜捨を成就する衆生) 來生其國(その国に来生す)

四攝法 是菩薩淨土(四摂法はこれ菩薩の浄土なり) 菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 解脫所攝眾生(解脱に摂せらるる衆生) 來生其國(その国に来生す)

方便 是菩薩淨土(方便は、これ菩薩の浄土なり) 菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 於一切法(一切の法に於いて) 方便無礙眾生(方便の無礙なる衆生) 來生其國(その国に来生す)

三十七道品 (三十七道品は) 是菩薩淨土(これ菩薩の浄土なり) 菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 念處正勤(念処、正勤) 神足根力(神足、根、力) 覺道眾生(覚、道の衆生) 來生其國(その国に来生す)

迴向心(廻向心は) 菩薩淨土(これ菩薩の浄土なり) 菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 得一切具足 功德國土(一切の功徳を具足する国土を得)

說除 八難 (八難を除くことを説く) 是菩薩淨土(これ菩薩の浄土なり)

菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 國土無有三惡八難(国土に三悪と八難あること無し)

自守戒行(自ら戒行を守り) (彼れの闕を譏らざる) 是菩薩淨土(これ菩薩の浄土なり)

菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 國土無有犯禁之名(国土に禁を犯す名あること無し)

十善 是菩薩淨土(十善は、これ菩薩の浄土なり)

菩薩成佛時(菩薩、成仏の時) 命不 中夭 (命中夭せず)

大富 (大いに富み、梵き行い) 所言誠 (言う所は誠にして諦かに) 軟語 (常に軟語を以い) 眷屬不離(眷属離れず) 善和 諍訟 (よく諍頌を和し) 言必 饒益 (言えば必ず饒益し) 不嫉不 (嫉まず、恚らず) 正見眾生(正見の衆生) 來生其國(その国に来生す)

如是寶積(かくの如く、宝積) 菩薩隨其直心(菩薩は、その直心に随って) 則能 發行 (すなわち、よく発行す)

隨其發行(その発行に随って) 則得深心(すなわち深心を得)

隨其深心(その深心に随って) 調伏(すなわち意調伏す)

隨意調伏(その意の調伏するに随って) 則如說行(すなわち説の如く行ず)

隨如說行(説の如くに行ずるに随って) 則能迴向(すなわち、よく廻向す)

隨其迴向(その廻向に随って) 則有方便(すなわち方便あり)

隨其方便(その方便に随って) 則成就眾生(すなわち衆生を成就す)

隨成就眾生(衆生を成就するに随って) 則佛土 (すなわち仏土浄し) 隨佛土淨(仏土の浄きに随って) 則說法淨(すなわち法を説くこと浄し)

隨說法淨(法を説くこと浄きに随って) 則智慧淨(すなわち智慧浄し)

隨智慧淨(智慧浄きに随って) 則其心淨(すなわち、その心浄し)

隨其心淨(その心の浄きに随って) 則一切功德淨(すなわち一切の功徳浄し)

是故寶積(この故に、宝積) 若菩薩欲得淨土(もし菩薩、浄土を得んと欲せば) 當淨其心(まさにその心を浄むべし)

隨其心淨(その心の浄きに随って) 則佛土淨(すなわち浄土浄し)

爾時舍利弗(その時、舍利弗) 承佛 威神 作是 (仏の威神を承けて、この念を作(な)さく)

若菩薩心淨(もし菩薩が心浄ければ) 則佛土淨者(すなわち仏土浄しとならば) 我世尊(我が世尊) 本為菩薩時(もと菩薩たりし時) 不淨(意、豈不浄ならんや) 而是佛土(しかもこの仏土の) 不淨若此(不浄なることかくの如き)

佛知其 (仏、その念を知り) 即告之 (すなわち、これに告げて言たまわく)

於意 云何 (意に於いて云何) 日月 不淨耶(日月は豈不浄ならんや) 而盲者不見(しかも盲者は見ずとは)

曰不也(対えて曰く不なり)

世尊(世尊) 是盲者 (これ盲者の過にして) 非日月 (日月の咎には非ず)

舍利弗(舍利弗) 眾生罪故(衆生の罪の故に) 不見如來 佛土嚴淨(如来の仏土の荘厳なるを見ず) 非如來咎(如来の咎には非ず)

舍利弗(舍利弗) 我此 (我がこの土は浄けれど) 而汝不見(汝は見ず)

爾時 螺髻梵王 (その時、螺髻梵王) 語舍利弗(舍利弗に語らく)

勿作是意(この意を作すことなかれ) 謂此佛土(謂わく、この仏土は) 以為不淨(以って不浄と為すと) 所以 者何(所以は何に) 我見釋迦牟尼佛土清淨(我、釈迦牟尼仏の土を見るに、清浄なること) 譬如 自在天宮 (譬えば、自在天宮の如し)

舍利弗言(舍利弗言わく) 我見此土(我、この土を見るに) 丘陵 (丘陵) 坑坎 (坑坎) 荊蕀 (荊棘) 沙礫 (沙礫) 土石(土石) 諸山(諸山) 穢惡 充滿(穢悪充満せり)

螺髻梵言(螺髻梵言わく) 仁者 心有高下(仁者が心に、高下あり) 不依佛慧故(仏慧に依らざるが故に) 見此土為 不淨耳(この土を見て、不浄と為すのみ)

舍利弗(舍利弗) 菩薩於一切眾生(菩薩は一切の衆生に於いて) 悉皆平等(悉く皆平等なり)

深心清淨(深心清浄にして) 依佛智慧(仏慧に依れば) 則能見此 佛土清淨(すなわち、よくこの仏土の清浄なるを見る)

於是佛以足指 (ここに於いて、仏、足の指を以って、地を按したまえば) 即時三千大千世界(即時に三千大千世界は) 若干 百千(若干百千の) 珍寶 嚴飾 (珍宝厳飾すること) 譬如 寶莊嚴佛 譬えば、宝荘厳仏の 無量功德 寶莊嚴土 無量功徳宝荘厳土の如し

一切大眾(一切の大衆) 未曾有 (未曾有を歎じ) 而皆自見坐 寶蓮華 (しかも皆自ら宝蓮華に坐するを見る)

佛告舍利弗(仏、舍利弗に告げたまわく)

觀是佛土 嚴淨 (汝、且く、この仏土の厳浄なるを観よ)

舍利弗言(舍利弗言わく) 然世尊(唯、然り世尊)

本所不見(もと見ざる所) 本所不聞(もと聞かざる所なり)

今佛國土(今、仏国土の) 嚴淨悉現(厳浄なること、悉く現る)

佛語舍利弗(仏、舍利弗に語りたまわく)

我佛國土(我が仏国土) 常淨若此(常に浄きこと是の如し) 為欲度斯下劣人故(この下劣人を度せんと欲するが故に) 示是眾惡不淨土耳(この衆悪不浄の土を示すのみ)

譬如諸天(譬えば、諸天の如きは) 共寶器食(宝器を共にして食すれども) 隨其福德(その福徳に随って) 飯色有異(飯色に異なりあり)

如是舍利弗(かくの如く舍利弗) 若人心淨(もし人の心浄くば) 便見此土功德莊嚴(すなわち、この土の功徳荘厳を見ん)

當佛現此國土嚴淨之時(仏、この国土の厳浄なるを現したもうの時に当たりて) 寶積所將(宝積の将(ひきい)る所の) 五百長者子(五百の長者子) 皆得 無生法忍 (皆無生法忍を得)

八萬四千人(八万四千人は) 皆發 阿耨多羅三藐三菩提心 (皆阿耨多羅三藐三菩提心を発せり)

神足(仏、神足を摂めたもう)

於是世界(ここに於いて世界は) 還復如 (また故の如く復す)

求聲聞乘(声聞乗を求むる) 三萬二千天及人(三万二千の天および人) 有為法 皆悉無常(有為法は皆悉く無常なりと知り) (塵を遠ざけ、垢を離れ) 法眼淨 (法眼浄を得)

八千比丘(八千の比丘) 不受諸法(諸法を受けずして) (漏尽き、意解(げ)す)


(( 仏国品第一 )) (( 方便品第二 )) (( 弟子品第三 )) (( 菩薩品第四 )) (( 文殊師利問疾品第五 )) (( 不思議品第六 )) (( 観衆生品第七 )) (( 仏道品第八 )) (( 入不二法門品第九 )) (( 香積品仏品第十 )) (( 菩薩行品第十一 )) (( 見阿閦仏品第十二 )) (( 法供養品第十三 )) (( 嘱累品第十四 ))


Copyright ©2024 Matsumura DB Lab. All rights reserved.

お問い合わせメールは、こちらからお願いします。Please contact us !

あなたは 0000026747 人目のお客様です。

You connected as No. 0000026747 customer.