妙法蓮華経みょうほうれんげきょう 従地涌出品じゅうじ ゆじゅっぽん 第十五だいじゅうご

元に戻る 新着の囲碁棋譜

最下欄に、妙法蓮華経の漢訳の横に、訓訳を表示しました。
キーボードのCtrl(コントロール・キー)を押しながら+(プラス・キー)を押す、 又は Ctrl(コントロール・キー)を押しながらー(マイナス・キー)を押すと、
文字の大きさと、漢訳と訓訳の行のズレを変えることができます。


(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22) (23) (24) (25) (26) (27) (28)

要約

その時、他の国土から来た八恒河沙の数より多い菩薩たちは、 大衆の中で起立合掌し、礼をし、仏に向かって言います。
世尊、仏の滅後に、この娑婆世界で努力し精進し、この経典を護持し読誦し書写し、 供養することをお許し頂ければ、 この地で、広くこれを説いていきましょう。
仏は、諸々の菩薩衆に告げます。
止めなさい、善男子。あなた方がこの経を護持する必要はありません。
なぜなら、わが娑婆世界には六万恒河沙の菩薩たちがいるのです。
その菩薩に各六万恒河沙の眷属がいます。
これらの人々は私の滅後に、護持読誦し、広くこの経を説いていくでしょう。
その時、娑婆世界の三千大千の国土は大地が裂け、 その中から無量千万億の菩薩が涌き出てきたのです。
この菩薩たちは体が皆金色で、三十二相を具え、 無量の光明を放っていました。
この多くの菩薩たちは前から娑婆世界の下、 この界の虚空の中に居て、釈迦牟尼仏が説かれる音声を聞き、下から現れて来たのです。

一人一人の菩薩は皆大衆の唱導の首であり、 それぞれが六万恒河沙等の眷属を率いていました。
このような者たちは無量無辺で、計算することも、譬喩でも理解することができない程でした。
これらの菩薩が大地から出て、それぞれが虚空の七宝妙塔の多宝如来と 釈迦牟尼仏の所に詣でます。
二人の世尊に向って頭面に足を礼し、宝樹下の師子座にいる仏たちにも礼をし、 右に三度回って合掌恭敬し、菩薩の様々な形で讃嘆した後、 喜びの心で二人の世尊を仰ぎ見たのです。
この多くの菩薩が地より涌出し、種々の仏を様々な形で讃嘆するのです。

このようなことをしている間に、五十小劫が経ちました。
この間、釈迦牟尼仏は黙って座っていました。
そして、多くの四衆たちも黙った侭、五十小劫経ちますが、 仏の神通力で、大衆には半日のように思わせたのです。
その時に四衆はまた仏の神通力で、 多くの菩薩が無量百千万億の国土の虚空に遍満しているのを見るのです。
この菩薩たちの中に四人の導師がいました。
一人目を上行といい、二人目を無辺行といい、三人目を浄行といい、四人目を安立行と言いました。
この四菩薩はこの衆の中で最上の首の唱導の師でした。
大衆の前で合掌し、釈迦牟尼仏に尋ねます。
世尊よ、病も少なく悩みも少なく、安楽に行じていますね。
救おうとされている者たちは教えを受け入れ易いでしょうか。
世尊を疲れさせてはいないでしょうか。

その時に世尊は、諸の菩薩大衆の前で言われます。
諸の善男子よ、如来は安楽であり、少病少悩です。
諸の衆生等は化導しやすく、疲労があることはありません。
なぜなら、この諸の衆生は過去世以来、常に私の化導を受けてきたのです。
また、過去の諸仏を供養し、尊重して諸の善根を種えてきたからです。
この諸の衆生は、我が身を見て、我が説くところを聞き、 皆信受して如来の智慧に入ったのです。
以前から修習して小乗を学ぶ者は除きますが、このような人も、 この経を聞かせ、仏慧に入らせようと思っています。
その時、弥勒菩薩と八千恒河沙の菩薩たちは、このように思います。
我らは昔から今まで、このような大菩薩が地より涌き出し、 世尊の前に現れ、合掌供養し、如来に問い尋ねているのを見たことも、 聞いたこともありません。

その時、弥勒菩薩は八千恒河沙の菩薩たちの思いを知り、 自らの疑いを解決しようと思い、合掌し仏に向って、偈にして問います。
無量千万億の大衆の菩薩たちは、昔より未だかつて見たことがありません。
願わくは両足尊よ、お説きください。
彼らはどこから来て、何の因縁で集まったでしょうか。
巨身で大神通を持っており、その智慧は想像することもできません。
その志は堅固で、大いなる忍辱力があります。

彼らはどこから来たのでしょうか。
先ほど釈尊に質問をした弥勒菩薩が、 釈尊に授記された弟子で、次に仏になる人なので、 その答えを告げるだろうから、それをよく聞くようにと侍者たちに諭します。
その時、釈迦牟尼仏は弥勒菩薩にこのように告げます。
阿逸多よ、よく仏にそのような大事なことを問うてくれました。
あなた方は共に一心に精進の鎧をかぶり、 堅固な意を起こさなくてはいけません。
如来は今、諸仏の智慧と、諸仏の自在な神通力と、 諸仏の師子奮迅の力と、諸仏の威猛な大勢力をはっきりと現し、宣示しようとしているのです。
世尊は重ねてこの意義を述べようと、詩にして言いいます。

まさに、一心に精進しなくてはいけません。
私が説こうとしていることに、疑いや悔いのないようにしなさい。
仏智は推し量ることが難しいのです。
あなたは今、信じる力を出して、忍善の中に留まりなさい。
昔から今まで聞いたことのない教えを、今聞くことができるのです。
私は今、あなたを安らかにし、慰めているのです。
疑って不安に思うことがないようにしなさい。
仏に偽りの言葉はなく、智慧で量ることはできないのです。
得られる第一の法は甚深であり、分部することは難しいのです。

あなたたちは一心に聴きなさい。
その時世尊は、この偈を説き終わり、弥勒菩薩に告げます。
私は今、この大衆であなたたちに宣告します。
阿逸多よ、この大菩薩は無量無数阿僧祇でり、地から涌き出ました。
あなたたちが昔から今まで見たことのない者たちは、 私がこの娑婆世界で最極完全なる智慧を得て、 この多くの菩薩を教化示導し、その心を調伏し、 仏道の意を発させたのです。
そして、この多くの菩薩たちは、 皆この娑婆世界の下のこの界の虚空に留まり、 多くの経典を読誦通利し、思惟分別し、正しく心に刻んでいるのです。

阿逸多よ、これらの善男子たちは大衆に多く説くことを好まず、 常に静かなところを好み、勤行精進し、今まで休んだことがないのです。
また、人、天人には安住せず、常に深い智を願って妨げとなるものがなく、 常に諸仏の法を願い一心に精進し、無上の悟りを求めているのです。
世尊は、重ねてこの意義を述べようと、詩にして言われます。
阿逸汝よ、このように知るべきなのです。
この大菩薩たちは無数劫から仏の智慧を修習してきており、 それは悉く私が教化し、大仏道を求める心を起こしたのです。
彼らは我が子であり、この世界に留まり、 あらゆる煩悩を払い去って修行し、静かなるところを好み、 大衆の闇を捨て、多く説くことを好みません。
このような多くの仏子たちは、私の道法を学び、昼夜、常に精進しているのです。

それは仏道を求めるからなのです。
そして娑婆世界の下方の空中に留まっているのです。
志と念ずる力が堅固であり、常に智慧を求め、多くの妙法を説いて、 その心には畏れるところがないのです。
私は伽耶城の菩提樹下に坐って最正覚を得て、 無上の法輪を転じて教化し、初めて道心を起こさせました。
そして今皆が不退の境地に留まり、成仏を得ていくでしょう。
私は今、真実を説いているのです。
あなたたちは一心に信じるのです。
私は久遠より、これらの衆を教化してきたのです。
その時、弥勒菩薩と無数の諸の菩薩たちが心に疑惑を生じ、 これは未曾有なことだと怪しんで、このように思います。
なぜ、世尊は、少ない時間でこのような無量無辺阿僧祇の多くの大菩薩を教化し、 最極の完全なる智慧に入らせることができたのでしょう。
そして、仏に向かって言うのです。

世尊よ、如来は太子だった時、釈の宮を出て、 伽耶城から遠くない道場に坐り、最極の完全なる智慧を成就しました。
それから四十余年が過ぎましたが、世尊よ、 どのようにしてこの短い時で大きな仏事をなされたのでしょうか。
仏の勢力をもって、あるいは仏の功徳をもって、 このような無量の大菩薩衆を教化し、最極の完全なる智慧を成就させられたのでしょうか。
世尊よ、この大菩薩衆の数は、 譬え人が千万億劫数えても数え尽すことができず、終わりがありません。
これらは久遠から既に無量無辺の諸仏のところで、諸の善根を植え、 菩薩道を成就し、常に仏の修行をしてきたのではないでしょうか。

世尊よ、このようなことは、世の中では信じ難いことなのです。
譬えばある色美しく髪黒い二十五才の人が、百歳の人を指して、 これは我が子であると言い、この百歳の人もまた少年を指して、 これは我が父であり、我らを生み育ててくれたと言うようなものです。
このことが信じ難いように、仏もまた同じようなものだからです。
仏道を得られてから、それほど久しい訳ではありません。
しかし、この大衆の菩薩たちは、既に無量千万億劫に於いて、 仏道の為に勤行精進し、無量百千万億の三昧に出入に住し、 大神通を得て、長い間仏の修行をし、徐々に諸の善法を習い、 問答が巧みで、人の中の宝として一切世間に於いて、甚だ稀有なことです。
今日世尊は、仏道を得てから初めて発心し教化示導し、 最極の完全なる智慧に向わせたと言われました。
世尊よ、仏を得られてから、まだ久しくないのにも関わらず、 よくこの大功徳の事をなされました。
われらは、仏の随宜で説くところ、 仏の語られる言葉は未だかつて虚妄だったことはないと信じ、 仏の知るところは、悉く通じているといっても、 多くの新しく発意した菩薩たちが、仏の滅後にこの言葉を聞いたら、 信じて受け入れることが出来ず、法を破する罪業の因縁を起こしてしまうでしょう。

世尊よ、願わくは解説し、我らの疑いを除いてください。
未来世の善男子たちも、これを聞いたら、疑いを生じなくなるでしょう。
諸々の仏子は、善く菩薩道を学んでいて、 世間の法に染まらない姿は水に蓮華があるようなものです。
そして、地より涌き出し、皆が恭敬の心を起して世尊の前にいます。
このことを思議するのは難しく、どうしたら信じられるでしょうか。
仏が仏道を得たのは最近であり、成就させたのは余りにも多いのです。
願わくは大衆の疑いを除き、真実が解るようにお説きください。

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22) (23) (24) (25) (26) (27) (28)


HTML tutorial 左のボタンをクリックすると、Youtubeの読経が始まります。


妙法蓮華経
従地涌出品第十五

爾時他方国土諸来菩薩摩訶薩。過八恆河沙数。於大衆中起立合掌作禮。 而白仏言。
世尊。若聽我等於仏滅後。在此娑婆世界。懃加精進。護持讀誦。 書寫供養。是経典者。当於此土而広説之。

爾時仏告諸菩薩摩訶薩衆。
止善男子。不須汝等護持此経。
所以者何。我娑婆世界。自有六万恆河沙等菩薩摩訶薩。
一一菩薩各有六万恆河沙眷屬。
是諸人等能於我滅後。護持讀誦広説此経。
仏説是時。娑婆世界三千大千国土地皆震裂。 而於其中有無量千万億菩薩摩訶薩同時踊出。
是諸菩薩身皆金色。三十二相無量光明。
先尽在此娑婆世界之下。此界虚空中住。
是諸菩薩聞釈迦牟尼仏所説音聲從下発来。
一一菩薩。皆是大衆唱導之首。 各將六万恆河沙眷屬。

況將五万四万三万二万一万恆河沙等眷屬者。
況復乃至一恆河沙半恆河沙四分之一。乃至千万億那由他分之一。
況復千万億那由他眷屬。
況復億万眷屬。況復千万百万乃至一万。
況復一千一百乃至一十。況復將五四三二一弟子者。況復單己楽遠離行。

如是等比。無量無辺算数譬喩所不能知。
是諸菩薩從地出已。各詣虚空七宝妙塔多宝如来釈迦牟尼仏所。
到已向二世尊頭面禮足。及至諸宝樹下師子座上仏所。 亦皆作禮右繞三匝合掌恭敬。以諸菩薩種種讃法。 而以讃歎住在一面。欣楽瞻仰於二世尊。

是諸菩薩摩訶薩從初踊出。以諸菩薩種種讃法而讃於仏。 如是時間経五十小劫。
是時釈迦牟尼仏默然而坐。
及諸四衆亦皆默然。五十小劫。仏神力故。令諸大衆謂如半日。
爾時四衆亦以仏神力故。見諸菩薩遍満無量百千万億国土虚空。
是菩薩衆中有四導師。一名上行。二名無辺行。三名浄行。四名安立行。
是四菩薩於其衆中。最為上首唱導之師。
在大衆前各共合掌。觀釈迦牟尼仏。而問訊言。

世尊。少病少悩安楽行不。
所応度者受教易不。不令世尊生疲勞耶。

爾時四大菩薩。而説偈言。
世尊安楽。少病少悩。教化衆生。 得無疲惓。又諸衆生。受化易不。 不令世尊。生疲勞耶。

雨時世尊於菩薩大衆中。而作是言。 如是如是。

諸善男子。如来安楽少病少悩。
諸衆生等易可化度。無有疲勞。 所以者何。
是諸衆生。世世已来常受我化。
亦於過去諸仏。供養尊重種諸善根。
此諸衆生。始見我身。聞我所説。即皆信受。入如来慧。 除先修習學小乘者。
如是之人。我今亦令得聞是経入於仏慧。
爾時諸大菩薩。而説偈言。
善哉善哉。大雄世尊。諸衆生等。 易可化度。能問諸仏。甚深智慧。 聞已信行。我等随喜。
於時世尊。讃歎上首諸大菩薩。 善哉善哉善男子。
汝等能於如来発随喜心。

爾時弥勒菩薩。及八千恆河沙諸菩薩衆。皆作是念。
我等從昔已来。不見不聞如是大菩薩摩訶薩衆。從地踊出住世尊前。 合掌供養問訊如来。
時弥勒菩薩摩訶薩。知八千恆河沙諸菩薩等心之所念。 并欲自決所疑。合掌向仏。以偈問曰。
無量千万億。大衆諸菩薩。昔所未曾見。
願兩足尊説。是從何所来。以何因縁集。

巨身大神通。
智慧叵思議。其志念堅固。 有大忍辱力。衆生所楽見。
為從何所来。 一一諸菩薩。所將諸眷屬。其数無有量。 如恆河沙等。或有大菩薩。將六万恆沙。
如是諸大衆。一心求仏道。
是諸大師等。 六万恆河沙。倶来供養仏。及護持是経。 將五万恆沙。
其数過於是。四万及三万。 二万至一万。一千一百等。乃至一恆沙。 半及三四分。億万分之一。千万那由他。 万億諸弟子。乃至於半億。

其数復過上。 百万至一万。一千及一百。五十與一十。 乃至三二一。單己無眷屬。楽於獨処者。 倶来至仏所。其数轉過上。
如是諸大衆。 若人行籌数。過於恆沙劫。猶不能尽知。

是諸大威徳。精進菩薩衆。誰為其説法。 教化而成就。

從誰初発心。稱揚何仏法。 受持行誰経。修習何仏道。

如是諸菩薩。 神通大智力。

四方地震裂。皆從中踊出。
世尊我昔来。未曾見是事。
願説其所從。 国土之名號。
我常遊諸国。未曾見是衆。
我於此衆中。乃不識一人。忽然從地出。
願説其因縁。
今此之大會。無量百千億。 是諸菩薩等。皆欲知此事。
是諸菩薩衆。 本末之因縁。

無量徳世尊。唯願決衆疑。
爾時釈迦牟尼分身諸仏。從無量千万億他方国土来者。 在於八方諸宝樹下師子座上結加趺坐。
其仏侍者。各各見是菩薩大衆。於三千大千世界四方從地踊出住於虚空。 各白其仏言。
世尊。此諸無量無辺阿僧祇菩薩大衆。從何所来。
爾時諸仏各告侍者。 諸善男子。且待須臾。
有菩薩摩訶薩。名曰弥勒。釈迦牟尼仏之所授記。次後作仏。
以問斯事。仏今答之。汝等自当因是得聞。

爾時釈迦牟尼仏。告弥勒菩薩。 善哉善哉阿逸多。乃能問仏如是大事。

汝等当共一心。被精進鎧発堅固意。
如来今欲顯発宣示諸仏智慧。諸仏自在神通之力。 諸仏師子奮込之力。諸仏威猛大勢之力。

爾時世尊。欲重宣此義。而説偈言。
当精進一心。我欲説此事。
勿得有疑悔。 仏智叵思議。汝今出信力。住於忍善中。

昔所未聞法。今皆当得聞。
我今安慰汝。 勿得懐疑懼。
仏無不實語。智慧不可量。

所得第一法。其深叵分別。如是今当説。 汝等一心聽。

爾時世尊。説此偈已。告弥勒菩薩。 我今於此大衆。宣告汝等。
阿逸多。是諸大菩薩摩訶薩。無量無数阿僧祇從地踊出。
汝等昔所未見者。我於是娑婆世界。 得阿耨多羅三藐三菩提已。教化示導是諸菩薩。調伏其心令発道意。

此諸菩薩皆於是娑婆世界之下此界虚空中住。 於諸経典讀誦通利思惟分別正憶念。
阿逸多。是諸善男子等。不楽在衆多有所説。常楽靜処懃行精進未曾休息。

亦不依止人天而住。 常楽深智無有障礙。
亦常楽於諸仏之法。一心精進求無上慧。
爾時世尊欲重宣此義。而説偈言。
阿逸汝当知。是諸大菩薩。從無数劫来。 修習仏智慧。

悉是我所化。令発大道心。
此等是我子。依止是世界。
常行頭陀事。 志楽於靜処。捨大衆憒閙。不楽多所説。

如是諸子等。學習我道法。晝夜常精進。
為求仏道故。在娑婆世界。下方空中住。
志念力堅固。常懃求智慧。説種種妙法。 其心無所畏。我於伽耶城。菩提樹下坐。 得成最正覺。轉無上法輪。爾乃教化之。 令初発道心。
今皆住不退。悉当得成仏。
我今説實語。汝等一心信。我從久遠来。 教化是等衆。
爾時弥勒菩薩摩訶薩。及無数諸菩薩等。心生疑惑怪未曾有。而作是念。
云何世尊於少時間。教化如是無量無辺阿僧祇諸大菩薩。 令住阿耨多羅三藐三菩提。
即白仏言。世尊。如来為太子時出於釈宮。去伽耶城不遠坐於道場。 得成阿耨多羅三藐三菩提。
從是已来始過四十余年。

世尊。云何於此少時大作仏事。
以仏勢力以仏功徳。教化如是無量大菩薩衆当成阿耨多羅三藐三菩提。

世尊。此大菩薩衆。假使有人。於千万億劫。数不能尽不得其辺。
斯等久遠已来。於無量無辺諸仏所殖諸善根。成就菩薩道常修梵行。
世尊。如此之事世所難信。
譬如有人。色美髮黒年二十五。

指百歳人言是我子。
其百歳人。亦指年少言是我父生育我等。
是事難信。仏亦如是。
得道已来其實未久。
而此大衆諸菩薩等。已於無量千万億劫。為仏道故懃行精進。 善入出住無量百千万億三昧。得大神通久修梵行。 善能次第習諸善法。巧於問答人中之宝。一切世間甚為希有。
今日世尊方云得仏道時初令発心教化示導。令向阿耨多羅三藐三菩提。
世尊。得仏未久。乃能作此大功徳事。

我等雖復信仏随宜所説。仏所出言未曾虚妄。
仏所知者皆悉通達。然諸新発意菩薩。 於仏滅後。若聞是語或不信受。而起破法罪業因縁。

唯然世尊。願為解説除我等疑。
及未来世諸善男子。聞此事已亦不生疑。
爾時弥勒菩薩。欲重宣此義。而説偈言。
仏昔從釈種。出家近伽耶。坐於菩提樹。 爾来尚未久。

此諸仏子等。其数不可量。
久已行仏道。住於神通力。
善學菩薩道。 不染世間法。如蓮華在水。從地而踊出。 皆起恭敬心。住於世尊前。
是事難思議。 云何而可信。

仏得道甚近。所成就甚多。
願為除衆疑。如實分別説。
譬如少壯人。 年始二十五。

示人百歳子。髮白而面皺。 是等我所生。子亦説是父。

父少而子老。 擧世所不信。世尊亦如是。得道来甚近。

是諸菩薩等。志固無怯弱。
從無量劫来。 而行菩薩道。

巧於難問答。其心無所畏。 忍辱心決定。端正有威徳。

十方仏所讃。 善能分別説。
不楽在人衆。常好在禪定。 為求仏道故。於下空中住。

我等從仏聞。 於此事無疑。
願仏為未来。演説令開解。
若有於此経。生疑不信者。即当墮悪道。

願今為解説。是無量菩薩。云何於少時。 教化令発心。而住不退地。

妙法蓮華経
従地涌出品第十五(訓読)

爾の時に他方の国土の、諸の来れる菩薩摩訶薩の、 八恒河沙の数に過ぎたるが、大衆の中に於いて起立し、 合掌し、礼を作して仏に白して言さく、
世尊、若し我等仏の滅後に於いて、此の娑婆世界に在って、 勤加精進して、是の経典を護持し、読誦し、書写し、 供養せんことを聴したまわば、当に此の土に於いて、 広く之を説きたてまつるべし。
爾の時に仏、諸の菩薩摩訶薩衆に告げたまわく、
止みね善男子、汝等が此の経を護持せんことを須いじ。
所以は何ん。我が娑婆世界に、自ら六万恒河沙等の菩薩摩訶薩有り。

一一の菩薩に、各六万恒河沙の眷属有り。
是の諸人等能く我が滅後に於いて、護持し、読誦し、広く此の経を説かん。
仏、是れを説きたもう時、娑婆世界の三千大千の国土、地皆震裂して、 其の中より無量千万億の菩薩摩訶薩有って、同時に涌出せり。
是の諸の菩薩は、身皆金色にして、三十二相、無量の光明あり。
先より尽く娑婆世界の下、此の界の虚空の中に在って住せり。
是の諸の菩薩、釈迦牟尼仏の所説の音声を聞いて、下より発来せり。
一一の菩薩、皆是れ大衆の唱導の首なり。各六万恒河沙等の眷属を将いたり。

況や五万、四万、三万、二万、一万恒河沙等の眷属を将いたる者をや。
況や復、乃至一恒河沙、半恒河沙、四分の一、乃至千万億那由佗分の一なるをや。
況や復、千万億那由佗の眷属なるをや。況や復、億万の眷属なるをや。 況や復、千万、百万、乃至一万なるをや。
況や復、一千、一百、乃至一十なるをや。 況や復、五、四、三、二、一の弟子を将いたる者をや。 況や復、単己にして、遠離の行を楽えるをや。

是の如き等比、無量無辺にして、算数譬喩も知ること能わざる所なり。
是の諸の菩薩、地より出で已って、各虚空の、七宝の妙塔の多宝如来、 釈迦牟尼仏の所に詣ず。
到り已って、二世尊に向い奉って、頭面に足を礼し、 万至諸の宝樹下の、師子座上の仏の所にても、亦皆礼を作して、 右に繞(めぐ)ること三帀(さんそう)して、 合掌恭敬し、諸の菩薩の、種種の讃法を以って、 以って讃歎したてまつり、一面に住在し、欣楽して二世尊を瞻仰す。
是の諸の菩薩摩訶薩、地より涌出して、諸の菩薩の種種の讃法を以って、 仏を讃め奉る。是の如くする時の間に、五十小劫を経たり。
是の時に釈迦牟尼仏、黙然として坐したまえり。
及び諸の四衆も、亦皆、黙然たること五十小劫、仏の神力の故に、 諸の大衆をして半日の如しと謂わしむ。
爾の時に四衆、亦、仏の神力を以っての故に、諸の苦薩、 無量百千万億の国土の虚空に徧満せるを見る。
是の菩薩衆の中に、四導師有り。一を上行と名づけ、二を無辺行と名づけ、三を浄行と名づけ、四を安立行と名づく。
是の四菩薩、其の衆中に於いて、最も為れ上首唱導の師なり。
大衆の前に在って、各共に合掌し、釈迦牟尼仏を観たてまつりて、 問訊して言さく、

世尊、少病少悩にして、安楽に行じたもうや不や。
応に度すべき所の者の、教を受くること易しや不や。 世尊をして疲労を生さしめざるや。

爾の時に四大菩薩、而も偈を説いて言さく、
世尊は安楽にして、少病少悩にいますや、 衆生を教化したもうに、疲倦(ひけん)無きことを得たまえりや、 又諸の衆生、化を受くること易しや不や、 世尊をして、疲労を生さしめざるや
爾の時に世尊、諸の菩薩大衆の中に於いて、是の言(みこと)を作したまわく、 是の如し是の如し。
諸の善男子、如来は安楽にして少病少悩なり。
諸の衆生等は、化度すべきこと易し。疲労有ること無し。所以は何ん。
是の諸の衆生は、世世より已来(このかた)、常に我が化を受けたり。
亦、過去の諸仏に於いて、供養尊重して、諸の善根を種えたり。
此の諸の衆生は、始め我が身を見、我が所説を聞きて、 即ち皆、信受して如来の慧に入りにき。先より修習して、 小乗を学せる者をば除く。
是の如きの人も、我、今亦是の経を聞いて、 仏慧に入ることを得せしむ。
爾の時に諸の大菩薩、而も偈を説いて言さく、
善い哉善い哉、大雄世尊、 諸の衆生等、化度したもうべきこと易し、 能く諸仏の、甚深の智慧を問いたてまつり、 聞き已って信解せり、我等随喜す
時に世尊、上首の諸の大菩薩を讃歎したまわく、 善い哉善い哉、善男子。
汝等能く如来に於いて、随喜の心を発せり。

爾の時に弥勒菩薩、及び八千恒河沙の諸の菩薩衆、 皆是の念を作さく、
我等昔より已来(このかた)、 是の如き大菩薩摩訶薩衆の、地より涌出して、 世尊の前に住して、合掌し供養して、 如来を問訊し奉るを見ず聞かず。
時に弥勒菩薩摩訶薩、八千恒河沙の諸の菩薩等の心の所念を知り、 並びに自ら所疑を決せんと欲して合掌し、 仏に向かいたてまつりて偈を以って問いて曰さく、
無量千万億の、大衆の諸の菩薩は、 昔より未だ曾て見ざる所なり、
願わくは両足尊説きたまえ、是れ何れの所より来れる 何の因縁を以ってか集れる、

巨身にして大神通あり、
智慧思議し叵し、其の志念堅固にして、 大忍辱力有り、衆生の見んと楽う所なり、
為れ何れの所より来れる、一一の諸の菩薩の、 所将の諸の眷属、其の数量有ること無く、 恒河沙等の如し、或は大菩薩の、 六万恒沙を将いたる有り、
是の如き諸の大衆、 一心に仏道を求む、
是の諸の大師等、 六万恒河沙あり、倶に来って仏を供養し、 及び是の経を護持す、五万恒沙(ごうじゃ)を将いたる、
其の数是れに過ぎたり、四万及び三万、 二万より一万に至る、一千一百等、 乃至一恒沙、半及び三四分、億万分の一、 千万那由佗、万億の諸の弟子、乃ち半億に至る、

其の数復上に過ぎたり、百万より一万に至り、 一千及び一百、五十と一十と、乃至三二一、 単己にして眷属無く、独処を楽う者、 倶に仏所に来至せる、其の数転た上に過ぎたり、
是の如き諸の大衆、若し人籌(かずとり)を行いて数うること、 恒沙劫を過ぐとも、猶尽くして知ること能わじ
是の諸の大威徳、精進の菩薩衆は、 誰か其の為に法を説き、教化して成就せる、

誰に従って初めて発心し、何れの仏法を称揚し、 誰れの経を受持し行じ、何れの仏道を修習せる
是の如き諸の菩薩は、神通大智力あり、

四方の地震裂して、皆中より涌出せり、
世尊我昔より来、未だ曾て是の事を見ず、
願わくは其の所従の、国土の名号を説きたまえ、
我常に諸国に遊べども、未だ曾て是の事を見ず
我此の衆の中に於いて、乃し一人をも識らず、 忽然に地より出でたり、
願わくは其の因縁を説きたまえ
今此の大会の、無量百千億なる、是の諸の菩薩等、 皆此の事を知らんと欲す、
是の諸の菩薩衆、 本末の因縁あるべし、

無量徳の世尊、 唯願わくは衆の疑を決したまえ
爾の時に釈迦牟尼仏の分身の諸仏、 無量千万億の他方の国土より来りたまえる者、 八方の諸の宝樹下の師子座上に在して、結跏趺坐(けっかふざ)したまえり。
其の仏の侍者、各各に是の菩薩大衆の、 三千大千世界の四方に於いて、地より涌出して虚空に住せるを見て、 各其の仏に白して言さく、
世尊、此の諸の無量無辺阿僧祇の菩薩大衆は、何れの所より来れる。
爾の時に諸仏、各侍者に告げたまわく、諸の善男子、且く須臾を待て。
菩薩摩訶薩有り、名を弥勒と曰う。釈迦牟尼仏の授記したもう所なり。 次いで後に作仏すべし。
已に斯の事を問い奉る。仏今之に答えたまわん。 汝等自ら当に、是れに因って聞くことを得べし。
爾の時に釈迦牟尼仏、弥勒菩薩に告げたまわく、 善い哉善い哉、阿逸多(あいった)、乃(いま)し 能く仏に是の如き大事を問えり。

汝等、当に共に一心に精進の鎧を被(き)、堅固の意を発すべし。
如来今、諸仏の智慧、諸仏の自在神通の力、諸仏の師子奮迅の力、 諸仏の威猛大勢の力を顕発し宣示せんと欲す。

爾の時に世尊、重ねて此の義を宣べんと欲して、偈を説いて言わく、
当に精進して一心なるべし、我此の事を説かんと欲す、
疑悔有ることを得ること勿れ、仏智は思議し叵(がた)し 汝今信力を出して、忍善の中に住せよ、
昔より未だ聞かざる所の法、今皆当に聞くことを得べし、
我今汝を安慰(あんに)す、疑懼(ぎく)を懐くことを得ること勿れ、
仏は不実の語無し、智慧量るべからず、

得る所の第一の法は、甚深にして分別し叵し、 是の如きを今当に説くべし、汝等一心に聴け
爾の時に世尊、是の偈を説き已って、弥勒菩薩に告げたまわく、 我今、此の大衆に於いて汝等に宣告す。
阿逸多、是の諸の大菩薩摩訶薩の、 無量無数阿僧祇にして地より涌出せる、

汝等昔より未だ見ざる所の者は、我是の娑婆世界に於いて、 阿耨多羅三藐三菩提を得已って、 是の諸の菩薩を教化示導し、其の心を調伏して、 道の意を発さしめたり。
此の諸の菩薩は、皆是の娑婆世界の下、此の界の虚空の中に於いて住せり。
諸の経典に於いて、読誦通利し、思惟分別し、正憶念せり。
阿逸多、是の諸の善男子等は、衆に在って多く所説有ることを楽わず、 常に静かなる処を楽い、勤行精進して、未だ曾て休息せず。

亦、人天に依止して住せず。常に深智を楽って、 障礙(しょうげ)有ること無し。
亦常に諸仏の法を楽い、一心に精進して無上慧を求む。
爾の時に世尊、重ねて此の義を宣べんと欲して、偈を説いて言わく、
阿逸汝当に知るべし、是の諸の大菩薩は、 無数劫より来(このかた)、仏の智慧を修習せり、
悉く是れ我が所化として、大道心を発さしめたり、
此等は是れ我が子なり、是の世界に依止(えし)せり、
常に頭陀(ずだ)の事を行じて、静かなる処を志楽(しぎょう)し、 大衆の憒閙(かいにょう)を捨てて、所説多きことを楽わず、
是の如き諸子等は、我が道法を学習して、 昼夜に常に精進す、
仏道を求むるを為っての故に 娑婆世界の、下方の空中に在って住す
志念力堅固にして、常に智慧を勤求(ごんく)し、 種種の妙法を説いて、其の心畏るる所無し 我れ伽耶城(がやじょう)、菩提樹下に於いて坐して、 最正覚を成ずることを得て、無上の法輪を転じ、 爾して乃ち之を教化して、初めて道心を発さしむ、
今皆不退に住せり、悉く当に成仏を得べし、
我今実語を説く、汝等一心に信ぜよ 我久遠より来(このかた)、是れ等の衆を教化せり
爾の時に弥勒菩薩摩訶薩、及び無数の諸の菩薩等、心に疑惑を生じ、 未曾有なりと怪んで、是の念を作さく、
云何ぞ世尊、少時の間に於いて、是の如き無量無辺阿僧祇の諸の大菩薩を教化して、 阿耨多羅三藐三菩提に住せしめたまえる。
即ち仏に白して言さく、世尊、如来太子たりし時、釈の宮を出でて、 伽耶城を去ること遠からず、 道場に坐して、阿耨多羅三藐三菩提を成ずることを得たまえり。
是れより已来(このかた)、始めて四十余年を過ぎたり。

世尊、云何ぞ此の少時に於いて、大いに仏事を作したまえる。
仏の勢力を以ってや、仏の功徳を以ってや、是の如き無量の大菩薩衆を教化して、 当に阿耨多羅三藐三菩提を成ぜしめたもうべき。

世尊、此の大菩薩衆は、仮使人有って、千万億劫に於いて、数うとも尽くすこと能わず。 其の辺を得じ。
斯等は久遠(くおん)より已来、無量無辺の諸仏の所に於いて、 諸の善根を植え、菩薩の道を成就し、常に梵行を修せり。
世尊。此の如き事は、世の信じ難き所なり。
譬えば人有って、色美しく、髪黒くして年二十五なる、

百歳の人を指して、是れ我が子なりと言わん。
其の百歳の人、亦年少を指して、是れ我が父なり我等が生育せりと言わん。
是の事信じ難きが如く仏も亦是の如し。
得道より已来、其の実に未だ久しからず。
而るに此の大衆の、諸の菩薩等は、已に無量千万億劫に於いて、 仏道の為の故に勤行精進し、善く無量百千万億の三昧に入出住し、 大神通を得、久しく梵行を修し、善能く次第に諸の善法を習い、 問答に巧みに、人中の宝として、一切世間に甚だ為れ希有なり。
今日世尊、方に仏道を得たまいし時、初めて発心せしめ、教化示導して、 阿耨多羅三藐三菩提に向わしめたりと云う。
世尊、仏を得たまいて未だ久しからざるに、乃し能く此の大功徳の事を作したまえり。

我等は復、仏の随宜の所説、仏の所出の言、未だ曾って虚妄ならず、
仏の所知は、皆悉く通達し給えりと信ずと雖も、然も諸の新発意(しんぽっち)の菩薩、 仏の滅後に於いて、若し是の語を聞かば、或は信受せずして、 法を破する罪業の因縁を起さん。
唯然なり世尊、願わくは為に解説して、我等が疑を除きたまえ。
及び未来世の諸の善男子、此の事を聞き已りなば、亦疑を生ぜじ。
爾の時に弥勒菩薩、重ねて此の義を宣べんと欲して、 偈を説いて言さく、
仏昔釈種より、出家して伽耶に近く、 菩提樹に坐したまえり、爾しより来(このかた)尚未だ久しからず
此の諸の仏子等は、其の数量るべからず、
久しく已に仏道を行じて、神通智力に住せり、
善く菩薩の道を学して、世間の法に染まざること、 蓮華の水に在るが如し、地より涌出し、 皆恭敬の心を起して、世尊の前に住せり、
是の事思議し難し、云何ぞ信ずべき、

仏の得道は甚だ近く、成就したまえる所甚だ多し、
願わくは為に衆の疑を除き、実の如く分別し説きたまえ
譬えば少壮の人、年始めて二十五なる、

人に百歳の子の、髪白くして面皺(かお・しわ)めるを示して、 是れ等我が所生なりといい、子も亦是れ父なりと説かん
父は少く子は老いたる、世を挙って信ぜざる所ならんが如く 世尊も亦是の如し、得道より来甚だ近し
是の諸の菩薩等は、志固くして怯弱(こうにゃく)無し、
無量劫より来、而も菩薩の道を行ぜり、

難問答に巧みにして、其の心畏るる所無く、 忍辱(にんんく)の心決定(けつじょう)し、端正にして威徳有り、
十方の仏の讃めたもう所なり、善能く分別し説けり、
人衆に在ることを楽わず、常に好んで禅定に在り、 仏道を求むるを為っての故に、下の空中に於いて住せり
我等は仏に従って聞きたてまつれば、此の事に於いて疑無し
願わくは仏未来の為に、演説して開解せしめたまえ、
若し此の経に於いて、疑を生じて信ぜざること有らん者は、 即ち当に悪道に堕つべし、

願わくは今為に解説したまえ、 是の無量の菩薩をば、云何(いか)にしてか少時に於いて、 教化し発心せしめて、不退の地に住せしめたまえる


Copyright ©2025 Matsumura DB Lab. All rights reserved.

お問い合わせメールは、こちらからお願いします。Please contact us !

あなたは 0000039275 人目のお客様です。
You connected as No. 0000039275 customer.