徒然草

元に戻る 新着の囲碁棋譜

(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (221) (222) (223) (224) (225) (226) (227) (228) (229) (230) (231) (232) (233) (234) (235) (236) (237) (238) (239) (240) (241) (242) (243)


徒然草 第二百三十七段



柳筥 に据ゆるものは(柳箱に据ゆるものは)

縦様(たてさま)(柳に対して縦に置くか) 横様(よこさま)(横に置くかは) 物によるべきにや(物によるのだろうか)

「巻物などは縦様に置きて(「巻物などは縦に置いて) 木の間(あわい)より(竹と竹の間から)

紙ひねりを通して結ひつく(こよりを通して結びつける)

硯も縦様に置きたる(硯も縦に置く) 筆転ばず (筆が転がらないのが) よし」と(いい」と)

三条右大臣殿仰せられき(三条右大臣殿が仰せになった)

勘解由小路 の家の(勘解由小路家の) 能書の人々は(書をよくする人々は)

假にも縦ざまにおかるゝことなし(かりそめにも縦に置かられ事は無い)

必ず横ざまにすゑられ侍りき。(必ず横に置かれました)


(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (221) (222) (223) (224) (225) (226) (227) (228) (229) (230) (231) (232) (233) (234) (235) (236) (237) (238) (239) (240) (241) (242) (243)


Copyright ©2025 Matsumura DB Lab. All rights reserved.

お問い合わせメールは、こちらからお願いします。Please contact us !

あなたは 0000039889 人目のお客様です。
You connected as No. 0000039889 customer.