徒然草

元に戻る 新着の囲碁棋譜

(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (141) (142) (143) (144) (145) (146) (147) (148) (149) (150) (151) (152) (153) (154) (155) (156) (157) (158) (159) (160) (161) (162) (163) (164) (165) (166) (167) (168) (169) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (230) (240) (241) (242) (243)


徒然草 第百五十二段



西大寺(さいだいじ) 静然(じょうねん)上人(西大寺の静然上人が)

腰かがまり(腰が曲がり) 眉白く(眉は白く)

誠に徳たけたる有様にて(実に徳が高そうな様子で) 内裏へまゐられたりけるを(内裏へ参上されたのを)

西園寺(さいおんじの)(西園寺) 内大臣殿(ないだいじんどの)(内大臣殿が) 「あな尊(とーと)の気色(けしき)や」とて(「ああ尊い様子だなあ」といって)

信仰(しんごう)の気色(きそく)ありければ(上人に帰依する様子があったところ) 資朝卿(すけとものきょう)これを見て(日野資朝卿がこれを見て)

「年のよりたるに候」と申されけり(「年取っているだけございますよ」と申された)

後日(ごにち)に(後日) むく犬のあさましく 老いさらぼひて (むく犬のひどく年取ってやせ衰えて) 毛はげたるを引かせて(毛がはげたのを引かせて)

「この気色尊く見えて候」とて(「この様子尊く見えてございます」といって)

内府(だいふ)へまゐらせられたりけるとぞ。(内大臣へ進上なさったということである)


(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (141) (142) (143) (144) (145) (146) (147) (148) (149) (150) (151) (152) (153) (154) (155) (156) (157) (158) (159) (160) (161) (162) (163) (164) (165) (166) (167) (168) (169) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (230) (240) (241) (242) (243)


Copyright ©2025 Matsumura DB Lab. All rights reserved.

お問い合わせメールは、こちらからお願いします。Please contact us !

あなたは 0000040084 人目のお客様です。
You connected as No. 0000040084 customer.