徒然草

元に戻る 新着の囲碁棋譜

(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (191) (192) (193) (194) (195) (196) (197) (198) (199) (200) (201) (202) (203) (204) (205) (206) (207) (208) (209) (210) (211) (212) (213) (214) (215) (216) (217) (218) (219) (220) (230) (240) (241) (242) (243)


徒然草 第二百五段



比叡山(ひえのやま)に(比叡山で) 大師勧請(だいしかんじょう)の(伝教大師の) 起請(きしょう)といふ事は(御霊を招き誓う起請は)

慈恵僧正(慈恵僧正が) 書き始め給ひけるなり(書き始められたことである)

起請文(きしょうもん)といふ事(神仏に誓いを立てる起請文という事は) 法曹(ほうそう)にはその沙汰なし(法律の家では取り扱わない)

いにしへの聖代(せいだい)(昔の聖天子の御代には) すべて(万事にわたって)

起請文につきて(起請文の形式で) おこなはるる政(まつりごと)はなきを(行われる政治はなかったのに)

近代(近代) この事流布したるなり(この事が一般に広まったのである)

(また) 法令(ほうりょう)には(法律・政令には) 水火(すいか)に穢(けが)れをたてず(水と火に穢れを認めない)

入物(いれもの)には穢れあるべし。(しかし入れ物には穢れがあるに違いない)


(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (191) (192) (193) (194) (195) (196) (197) (198) (199) (200) (201) (202) (203) (204) (205) (206) (207) (208) (209) (210) (211) (212) (213) (214) (215) (216) (217) (218) (219) (220) (230) (240) (241) (242) (243)


Copyright ©2025 Matsumura DB Lab. All rights reserved.

お問い合わせメールは、こちらからお願いします。Please contact us !

あなたは 0000040002 人目のお客様です。
You connected as No. 0000040002 customer.