徒然草

元に戻る 新着の囲碁棋譜

(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (201) (202) (203) (204) (205) (206) (207) (208) (209) (210) (211) (212) (213) (214) (215) (216) (217) (218) (219) (220) (221) (222) (223) (224) (225) (226) (227) (228) (229) (230) (240) (241) (242) (243)


徒然草 第二百十四段



想夫恋といふ楽は(想夫恋という楽は) (妻が) 男を恋ふる故の名にはあらず(夫を恋い慕う故の名ではない)

本(もと)は(もとは) 相府蓮(そうふれん)(相府蓮といい) 文字の通へるなり(文字が似ているのである)

晋の王倹(おうけん)(晋の王倹が) 大臣として(大臣として) 家に蓮(はちす)を植ゑて愛せし時の楽なり(家に蓮を植えて愛した時のことを歌った楽である)

これより大臣を蓮府(れんぷ)といふ(これにより大臣を蓮府(れんぷ)という) 廻忽(かいこつ)も廻鶻(かいこつ)なり(廻忽ももとは廻鶻という字であった)

廻鶻国とて(廻鶻国といって) 夷の(蛮族の) こはき国あり(手ごわい国があった)

その夷(その蛮族が) 漢に伏して(中国に降伏した後) 後に来(きた)りて(首都長安に来て)

おのれが国の楽を奏せしなり。(自分の国の楽を奏したのである)


(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (201) (202) (203) (204) (205) (206) (207) (208) (209) (210) (211) (212) (213) (214) (215) (216) (217) (218) (219) (220) (221) (222) (223) (224) (225) (226) (227) (228) (229) (230) (240) (241) (242) (243)


Copyright ©2025 Matsumura DB Lab. All rights reserved.

お問い合わせメールは、こちらからお願いします。Please contact us !

あなたは 0000039999 人目のお客様です。
You connected as No. 0000039999 customer.