徒然草

元に戻る 新着の囲碁棋譜

(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (191) (192) (193) (194) (195) (196) (197) (198) (199) (200) (201) (202) (203) (204) (205) (206) (207) (208) (209) (210) (211) (212) (213) (214) (215) (216) (217) (218) (219) (220) (230) (240) (241) (242) (243)


徒然草 第二百九段



人の田を論ずるもの(田の所有権を争って訴訟をしていたのだが) 訴へに負けて(訴訟に負けて) ねたさに(腹立たしさに)

「その田を刈りて取れ」とて(「その田を刈り取って来い」といって) 人をつかはしけるに(人を遣わしたところ)

先(ま)づ(まず) 道すがらの田をさへ刈りもて行くを(途中の道の田までもずっと刈っていくのを) 「これは論じ給ふ所にあらず(「これは訴訟で争われている所ではない)

いかにかくは」と言ひければ(なぜこんなことをるすのか」と言われたので) 刈るものども(刈る者たちは)

「その所とても(「問題の田だって) 刈るべき理(ことわり)なけれども(刈るべき道理は無いのに)

僻事(ひがごと)せんとてまかる者なれば(メチャクチャなことをしようとして我らは参る者であるので)

いづくをか(どこの田であろうと) 刈らざらん」とぞ言ひける(刈らないことがあろうか」と言った)

理いとをかしかりけり。(たいそう面白い理屈であった)


(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (191) (192) (193) (194) (195) (196) (197) (198) (199) (200) (201) (202) (203) (204) (205) (206) (207) (208) (209) (210) (211) (212) (213) (214) (215) (216) (217) (218) (219) (220) (230) (240) (241) (242) (243)


Copyright ©2025 Matsumura DB Lab. All rights reserved.

お問い合わせメールは、こちらからお願いします。Please contact us !

あなたは 0000040015 人目のお客様です。
You connected as No. 0000040015 customer.