徒然草

元に戻る 新着の囲碁棋譜

(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (171) (172) (173) (174) (175) (176) (177) (178) (179) (180) (181) (182) (183) (184) (185) (186) (187) (188) (189) (190) (191) (192) (193) (194) (195) (196) (197) (198) (199) (200) (210) (220) (230) (240) (241) (242) (243)


徒然草 第百八十一段



「『 ふれふれこゆき (「ふれふれこゆき) たんばのこゆき』といふ事(たんばのこゆき」という事は)

米舂(よねつ)きふるひたる に似たれば(米を撞き奮いにかけた白い粉が雪に似ているので) 粉雪(こゆき)といふ(粉雪という)

『たまれ粉雪』と(『たまれ粉雪』と) 言ふべきを(言うべきところを)

あやまりて(間違って) 『たんばの』とは言ふなり(『丹波の』と言うのである)

『垣や木の股に』と(『垣や木の股に』と) 謡(うた)ふべし」と(続けて歌うべきだ」と)

ある物知り申しき(ある物知りが申しました)

昔より言ひける事にや(昔から言うことなのでしょうか) 鳥羽院幼くおはしまして(鳥羽院が幼くいらしたとき)

雪の降るに(雪の降る時に) かく仰せられけるよし(このように仰せられたことが)

讃岐典侍(さぬきのすけ)が(讃岐典侍の) 日記(にき)に書きたり。(日記に書いてあります)


(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (171) (172) (173) (174) (175) (176) (177) (178) (179) (180) (181) (182) (183) (184) (185) (186) (187) (188) (189) (190) (191) (192) (193) (194) (195) (196) (197) (198) (199) (200) (210) (220) (230) (240) (241) (242) (243)


Copyright ©2025 Matsumura DB Lab. All rights reserved.

お問い合わせメールは、こちらからお願いします。Please contact us !

あなたは 0000040062 人目のお客様です。
You connected as No. 0000040062 customer.