徒然草

元に戻る 新着の囲碁棋譜

(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (171) (172) (173) (174) (175) (176) (177) (178) (179) (180) (181) (182) (183) (184) (185) (186) (187) (188) (189) (190) (191) (192) (193) (194) (195) (196) (197) (198) (199) (200) (210) (220) (230) (240) (241) (242) (243)


徒然草 第百八十九段



今日は(今日は) その事をなさんと思へど(その事をしようと思っていても) あらぬ急ぎ先(ま)づ出で来て(予想もしなかった急ぎの用が先に出てきて)

まぎれ暮し(まぎれているうちに一日が過ぎて) 待つ人は障り有りて(待っていた人は支障があって来れなくなり)

頼めぬ人 は来(きた)り(期待もしていない人が来て) 頼みたる方の事は違(たが)ひて(頼みにしていた方面の事はうまく行かず)

思ひよらぬ道ばかりはかなひぬ(思いもよらぬ方面のことだけはかなえられる)

わづらはしかりつる事はことなくて(面倒と思っていたことはすんなり行き) やすかるべき事はいと心苦し(簡単だと思っていたことが面倒となる)

日々に過ぎ行くさま(日々に過ぎ行くさまは) かねて思ひつるには似ず(かねて思っていた通りにはいかない)

一年(ひととせ)の中(うち)もかくの如し(一年の中もこのようなものである)

一生の間も又しかなり(一生の間もまた同じである)

かねてのあらまし(かねての計画が) 皆違(たが)ひゆくかと思ふに(皆うまくいかないと思うと)

おのづから違はぬ事もあれば(時にはうまくいく事もあるので) いよいよ物は定めがたし(いよいよ物事は定めがたい)

不定(ふじょう)と心得ぬるのみ(すべての事は不確かだと心得ておくことだけが) 実(まこと)にて違はず。(真実であって間違いが無い)


(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (171) (172) (173) (174) (175) (176) (177) (178) (179) (180) (181) (182) (183) (184) (185) (186) (187) (188) (189) (190) (191) (192) (193) (194) (195) (196) (197) (198) (199) (200) (210) (220) (230) (240) (241) (242) (243)


Copyright ©2025 Matsumura DB Lab. All rights reserved.

お問い合わせメールは、こちらからお願いします。Please contact us !

あなたは 0000040109 人目のお客様です。
You connected as No. 0000040109 customer.