徒然草

元に戻る 新着の囲碁棋譜

(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (121) (122) (123) (124) (125) (126) (127) (128) (129) (130) (131) (132) (133) (134) (135) (136) (137) (138) (139) (140) (141) (142) (143) (144) (145) (146) (147) (148) (149) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (230) (231) (232) (233) (234) (235) (236) (237) (238) (239) (240) (241) (242) (243)


徒然草 第百三十九段



家にありたき木は(家に植えておきたい木は) 松・桜(松・桜) 松は五葉もよし(松は五葉松もいい)

花は一重なるよし(花は一重であるのがよい) 八重桜は奈良の都にのみありけるを(八重桜は奈良の都だけにあったのを) この比(ごろ)ぞ(最近は)

世に多くなり侍るなる(世に多くなってございます) 吉野の花(吉野の花) 左近の桜(左近の桜) 皆一重にてこそあれ(皆一重である)

八重桜は異様(ことよう)の物なり((だから)八重桜は風変りな物である) いとかちたくねぢけたり(たいそう仰々しくひねくれている)

植ゑずともありなん(植えなくてもいいだろう)

遅桜(遅桜も) 又すさまじ(また興冷めだ)

虫のつきたるもむつかし(虫のついたのは嫌だ)

梅は白き(梅は白いのと) 薄紅梅(薄紅梅) 一重なるが疾く咲きたるも(一重であるのが早目に咲いたのも)

重なりたる紅梅の匂ひめでたきも(重なった紅梅の匂いの見事なのも) 皆をかし(皆趣がある)

遅き梅は(遅く咲く梅は) 桜に咲きあひて(桜とともに咲いて) 覚えおとり(情緒が劣り)

けおされて(圧倒されて) 枝にしぼみつきたる(枝にしがみついているのが) 心憂し(残念な感じだ)

「一重なるが(「一重の梅が) まづ咲きて(まず咲いて) 散りたるは(散るのは) 心疾(と)く(気が早くて) をかし」とて(趣深い」ということで)

京獄入道中納言(京極入道中納言(藤原定家)は)

なほ一重をなん(やはり一重梅を)

軒近く植ゑられたりける(軒近く植えられたということだ)

京極の屋の南向きに(京極の屋敷の南向きに) 今も二本侍るめり(今も二本残っているようです)

(柳もまた) 又をかし(趣深い)

卯月ばかりの若楓(卯月ごろの若楓は) すべて万(よろづ)の花(すべてのあらゆる花)

紅葉にもまさりて(紅葉にもまさって) めでたきものなり(素晴らしいものである)

橘・桂(橘・桂) いづれも木はもの古(ふ)り(どちらも木は古びて)

大きなるよし。(大きいのがいい)

草は(草は) 山吹・藤・杜若(かきつばた)・撫子(山吹・藤・杜若(かきつばた)・撫子)

池には蓮(はちす)(池には蓮(はちす))

秋の草は(秋の草は) () 薄(すすき)(薄(すすき)) 桔梗(きちこう)(桔梗) () 女郎花(おみなえし)(女郎花(おみなえし))

藤袴(藤袴) 紫苑(紫苑) 吾木香(われもこう)(吾木香(われもこう)) 刈萱(かるかや)(刈萱(かるかや))

竜胆(りんどう)(竜胆(りんどう)) () 黄菊(きぎく)も(黄菊(きぎく)もいい) 蔦(つた)(蔦(つた))

葛(くず)(葛(くず)) 朝顔(朝顔は) いづれもいと高からず(どれもあまり背が高くなく)

ささやかなる(ささやかであるのが)

墻(かき)に繁からぬ(垣根にあまり繁っていないのが) よし(いい)

この外の(この外の) 世に稀なる物(世にも稀な物)

唐めきたる名の聞きにくく(中国風の名が聞きにくく)

花も見なれぬなど(花も見慣れないものなどは) いとなつかしからず(それほど心惹かれない)

おほかた(大方) なにもめづらしくありがたき物は(何においてもめづらしく滅多に無い物は)

よからぬ人のもて興ずるものなり(道理のわからぬ人が面白がるのである)

さやうのもの(そのような物は) なくてありなん。(無いほうがよいだろう)


(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (121) (122) (123) (124) (125) (126) (127) (128) (129) (130) (131) (132) (133) (134) (135) (136) (137) (138) (139) (140) (141) (142) (143) (144) (145) (146) (147) (148) (149) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (230) (231) (232) (233) (234) (235) (236) (237) (238) (239) (240) (241) (242) (243)


Copyright ©2025 Matsumura DB Lab. All rights reserved.

お問い合わせメールは、こちらからお願いします。Please contact us !

あなたは 0000040025 人目のお客様です。
You connected as No. 0000040025 customer.