徒然草

元に戻る 新着の囲碁棋譜

(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (91) (92) (93) (94) (95) (96) (97) (98) (99) (100) (101) (102) (103) (104) (105) (106) (107) (108) (109) (110) (111) (112) (113) (114) (115) (116) (117) (118) (119) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (230) (231) (232) (233) (234) (235) (236) (237) (238) (239) (240) (241) (242) (243)


徒然草 第百四段



荒れたる宿の(荒れた宿で) 人目なきに(人の出入りも無い所に)

女の(女が) 憚る事あるころにて(世間をははがる事情がある時期であるので) つれづれと籠り居たるを(所在ないままに籠っていたところ)

ある人(ある人が) とぶらひ給はんとて(お訪ねなさるということで)

夕月夜のおぼつかなき程に(夕月が出て光もおぼろな夜に) 忍びて尋ねおはしたるに(忍んで尋ねていかれた所)

犬のことごとしく咎(とが)むれば(犬がやかましく吠え立てるので) 下衆女(げすおんな)の出(い)でて(下女が出て)

「いづくよりぞ」と言ふに(「どこからいらっしゃいました」と言うと)

やがて案内(あない)せさせて入り給ひぬ(すぐに案内させてお入りになった)

心ぼそげなる有様(心細い感じの様子) いかで過すらんと(どんなふうにお過ごしだろうかと)

いと心ぐるし(たいそう心苦しい) あやしき板敷に(みすぼらしい板敷に) しばし立ち給へるを(しばらくお立ちになっていたのを)

もてしづめたるけはひの(落ち着いた感じで) 若やかなるして(若やいだ声で) 「こなた」と言ふ人あれば(「こちらです」と言う人があるので)

たてあけ所(閉めるのも開けるのも) 狭(せ)げなる遣戸よりぞ入り給ひぬる。(不自由そうな引き戸からお入りになった)

内のさまは(中の様子は) いたくすさまじからず(そう無風流というものでもなく)

心にくく(奥ゆかしく) 灯はかなたにほのかなれど(火は部屋の向うのほうでほのかに灯っているが)

ものの綺羅など見えて(そこらの調度品の美しいさまなどが見えて) 俄かにしもあらぬ匂ひ(来客があるからとあわてて焚いたのでも無い香の匂いが)

いとなつかしう住みなしたり(たいそうなつかしい感じで住みならしている) 「門(かど)よくさしてよ(「門をよく閉じてください) 雨もぞふる(雨が降ります)

御車は門の下に(車は門の下に) 御供(おんとも)の人はそこそこに」と言へば(お共の人々はどこそこへ」と言えば)

「今宵ぞやすき寝(い)は寢(ぬ)べかめる」と(「今夜こそ安心して寝られるでしょう」と)

うちさゝめくも(ひそひそ言っているのも) 忍びたれど(小さな声だが) ほどなければ(狭い部屋なので) ほの聞ゆ。(ほのかに聞こえてくる)

さて(さて) この程の事ども(近況を) 細やかに聞え給ふに(細やかに情をこめてお話になっていると)

夜ぶかき鳥も鳴きぬ(一番鶏が鳴いた) 來(こ)しかた行くすゑかけて(過去のこと未来のことにわたって)

まめやかなる御物語に(こまやかに物語なさっていると) この度は鳥も花やかなる聲にうちしきれば(今夜は鶏が陽気な声でしきりに鳴くので)

明け離るゝにやと聞きたまへど(もう夜が明けるのだろうかとお聞きになるのだが) 夜深く急ぐべきところの様(さま)にもあらねば(夜深いうちに急いで帰らなければならないような場所柄でも無いので)

少したゆみ給へるに(少しゆっくりしていらした所) 隙(ひま)白くなれば(戸の隙間が白くなってきたので)

忘れ難きことなど言ひて(忘れがたい事など話して) 立ち出で給ふに(立ち出でなさった時)

梢も庭も(梢も庭も) めづらしく(目の覚めるように) 青みわたりたる(どこまでも青々とした)

卯月ばかりの曙(四月頃の夜明けが) 艷にをかしかりしを(優美で趣深かった) 思(おぼ)し出でて((あの昔のことを)思い出して)

桂の木の大きなるが((女の家通りすぎる時は)庭の大きな桂の木が) 隠るゝまで(隠れるまで)

今も見送り給ふとぞ。(今でもお見送りになるということである)


(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (91) (92) (93) (94) (95) (96) (97) (98) (99) (100) (101) (102) (103) (104) (105) (106) (107) (108) (109) (110) (111) (112) (113) (114) (115) (116) (117) (118) (119) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (230) (231) (232) (233) (234) (235) (236) (237) (238) (239) (240) (241) (242) (243)


Copyright ©2025 Matsumura DB Lab. All rights reserved.

お問い合わせメールは、こちらからお願いします。Please contact us !

あなたは 0000040064 人目のお客様です。
You connected as No. 0000040064 customer.