徒然草

元に戻る 新着の囲碁棋譜

(0) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22) (23) (24) (25) (26) (27) (28) (29) (30) (31) (32) (33) (34) (35) (36) (37) (38) (39) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (230) (231) (232) (233) (234) (235) (236) (237) (238) (239) (240) (241) (242) (243)


徒然草 第二十九段



靜かに思へば(静かに物事を考えていると) よろづ過ぎにしかたの(あれこれと過ぎ去ってしまったことに対する)

戀しさのみぞせむ方なき。(恋しさばかりはどうしようもない)

人しづまりて後(人が寝静まって後) 永き夜のすさびに(長い夜の慰みに)

何となき具足とりしたゝめ(特にどうということもない身の回りの道具をきちんと整理して)

殘し置かじと思ふ(残しておきたくない) 反古など(書き損じの手紙などを)

破りすつる中(うち)に(破り捨てていると)

亡き人の手習ひ(その手紙の中に亡くなってしまった人の書いた文字や)

繪かきすさびたる(気ままに描いた絵が) 見出でたるこそ(見つかったときなどに)

たゞその折の心地すれ。(その折々の感じがする)

このごろある人の文だに(今生きている人からもらった手紙でも) 久しくなりて(だいぶ前に貰った物は)

いかなる折り(この手紙はどんな時) いつの年なりけむと思ふは(どの年に貰ったものだろうかと思うのは)

あはれなるぞかし(物寂しいことよ)

手なれし具足なども(使い慣れた道具などでも)

心もなくてかはらず久しき(心がなく当時のままの状態であることは)

いと悲し。(とても悲しいことだ)


(0) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22) (23) (24) (25) (26) (27) (28) (29) (30) (31) (32) (33) (34) (35) (36) (37) (38) (39) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (230) (231) (232) (233) (234) (235) (236) (237) (238) (239) (240) (241) (242) (243)


Copyright ©2025 Matsumura DB Lab. All rights reserved.

お問い合わせメールは、こちらからお願いします。Please contact us !

あなたは 0000039916 人目のお客様です。
You connected as No. 0000039916 customer.