徒然草

元に戻る 新着の囲碁棋譜

(0) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22) (23) (24) (25) (26) (27) (28) (29) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (230) (231) (232) (233) (234) (235) (236) (237) (238) (239) (240) (241) (242) (243)


徒然草 第三段



萬(よろづ)にいみじくとも(全てにすばらしくても)

色好まざらん男(おのこ)は(恋を知らない男は) いとさうざうしく(非常に物足りなく)

玉の巵(さかづき)の底なき心地ぞすべき。(みごとな玉製の盃の底から水が漏れる心地がする)

露霜にしほたれて(朝から夜まで露や霜に濡れながら)

所さだめず惑(まど)ひ歩(あり)き(あたりかまわず渡り歩き)

親のいさめ(親の説教や)

世の謗(そし)りをつゝむに心のいとまなく(世間の批難をかわすために神経をすり減らし)

合ふさ離(き)るさに思ひ亂れ(あれこれ気をもんで)

さるは獨り寢がちに(そのくせ、ひとり寝が多く)

まどろむ夜なきこそ(まんじりともしない夜がないのは) をかしけれ。(おもしろい)

さりとて(とはいえ)

一向(ひたすら)たはれたる方にはあらで(女に夢中になることなく)

女にたやすからず思はれんこそ(あの男なら私の思い通りになると見くびられないのが)

あらまほしかるべき業(わざ)なれ。(望ましいやり方です)


(0) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22) (23) (24) (25) (26) (27) (28) (29) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (230) (231) (232) (233) (234) (235) (236) (237) (238) (239) (240) (241) (242) (243)


Copyright ©2025 Matsumura DB Lab. All rights reserved.

お問い合わせメールは、こちらからお願いします。Please contact us !

あなたは 0000039935 人目のお客様です。
You connected as No. 0000039935 customer.