徒然草

元に戻る 新着の囲碁棋譜

(0) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22) (23) (24) (25) (26) (27) (28) (29) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (230) (231) (232) (233) (234) (235) (236) (237) (238) (239) (240) (241) (242) (243)


徒然草 第五段



不幸に愁(うれえ)に沈める人の(不幸に憂いている人が)

頭(かしら)おろしなど(剃髪して出家するなど)

ふつゝかに思ひとりたるにはあらで(思慮もなくやったのではなく)

有るか無きかに門さしこめて(いるのかいないのか解らない様子に門を閉ざし)

待つこともなく明し暮らしたる(世の中に期待することもなく暮らしている)

さるかたにあらまほし。(そういうあり方こそ好ましい)

顯基(あきもと)中納言のいひけん(顕基中納言が言ったという)

「配所の月(「配所の月を) 罪なくて見ん事」(罪の無い身上で見たいと」)

さも覚えぬべし。(そんなふうに思われることだ。)


(0) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22) (23) (24) (25) (26) (27) (28) (29) (30) (40) (50) (60) (70) (80) (90) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (230) (231) (232) (233) (234) (235) (236) (237) (238) (239) (240) (241) (242) (243)


Copyright ©2025 Matsumura DB Lab. All rights reserved.

お問い合わせメールは、こちらからお願いします。Please contact us !

あなたは 0000039936 人目のお客様です。
You connected as No. 0000039936 customer.