徒然草

元に戻る 新着の囲碁棋譜

(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (71) (72) (73) (74) (75) (76) (77) (78) (79) (80) (81) (82) (83) (84) (85) (86) (87) (88) (89) (90) (91) (92) (93) (94) (95) (96) (97) (98) (99) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (230) (231) (232) (233) (234) (235) (236) (237) (238) (239) (240) (241) (242) (243)


徒然草 第八十七段



下部(しもべ)に酒のまする事は(下僕に酒飲ませる事は)

心すべき事なり(注意すべきことである)

宇治に住みける男(おのこ)(宇治に住んでいました男が)

京に(京に) 具覺坊とて(具覚房といって)

なまめきたる遁世の僧を(上品で世俗から離れた僧を)

小舅(こじゅうと)なりければ(妻の兄弟なので)

常に申し睦びけり(いつも親しく交際していた)

ある時(ある時) 迎へに馬を遣したりければ(迎えに馬を遣わせた所)

「遥かなる程なり((具覚房は)「遥かな道のりだ)

口つきの男(おのこ)に(馬の口を引く男に) まづ一度せさせよ」とて(まずは一杯飲ませてやれ」といって)

酒を出したれば((自分の召使いに命じて)酒を出させたところ) さしうけ((馬の口を引く男は)杯をさし受け)

さしうけ(さし受け) よゝと飮みぬ(ぐいぐいと飲んだ)

太刀うち佩きて(馬の口を引く男は腰に太刀をはいて) かひがひしげなれば(きびきびした様子なので)

頼もしく覺えて((具覚房は)頼もしく思われて) 召し具して行くほどに(召し連れて行くうちに)

木幡の程(ほど)にて(木幡山のあたりで) 奈良法師の(奈良法師が)

兵士(ひょうじ)あまた(警備の兵士を多く) 具して逢ひたるに(連れているのに出くわしたところ)

この男立ち對(むか)ひて(この馬の口を引く男は立ち向かって)

「日暮れにたる山中に(「日の暮れた山中に) 怪しきぞ(あやしいぞ)

止まり候へ」と言ひて(止まりなされ」と言って) 太刀をひき拔きければ(太刀を引き抜いたので)

人も皆太刀抜き(警護の兵士たちも皆太刀を抜き) 矢矧(やは)げなどしけるを(矢をつがえなどしたのを)

具覺坊手をすりて(具覚房は手をすり合わせて) 「現心(うつしごゝろ)なく(「正気を失って)

醉ひたるものに候ふ(酔っている者でございます)

枉(ま)げて許し給はらん」と言ひければ(道理を曲げてお許しください」と言ったので)

おのおの嘲(あざけ)りて過ぎぬ。(めいめい嘲(あざけ)って通り過ぎた)

この男(この馬の口を引く男は) 具覺坊にあひて(具覚房に向かって)

「御坊は口惜しき事し給ひつるものかな(「御坊は残念なことをなさってくれたものだなあ)

おのれ醉ひたること侍らず(私は酔ってなどいない)

高名仕(つかまつ)らんとするを(手柄を立てようとしていたのを) 拔ける太刀空しくなし給ひつること」と怒りて(抜いた太刀を無駄にされてしまったことだ」と怒って)

ひた斬りに斬り落しつ(めった斬りに斬って具覚房を馬から落としてしまった)

さて(さて) 「山賊(やまだち)あり」とのゝしりければ(「山賊がいる」と大声で騒いだので) 里人おこりて出であへば(里人が大挙して出てきた所)

「われこそ山賊よ」と言ひて(「俺こそが山賊だ」と言って) 走りかゝりつゝ斬り廻りけるを(走りかかりつつ斬りまわったのを)

あまたして手負はせ(大勢で傷を負わせ) 打ち伏せて縛りけり(押えこんで縛り上げた)

馬は血つきて(馬は血がついて) 宇治大路の家に走り入りたり(宇治の大路の家に走り入った)

浅ましくて(家の主人の男は呆れて) 男ども數多(あまた)走らかしたれば(下僕たちを大勢走らせた所)

具覺坊は(具覚房は) 梔原(くちなしばら)にによひ伏したるを(くちなしの野原にうめいて伏していたのを) 求め出でて舁(か)きもて來つ(探し出して担ぎ上げて連れてきた)

辛き命生きたれど(なんとか一命は取り留めたものの) 腰きり損ぜられて(腰を斬られて傷つけられ)

かたはに成りにけり。(不具の体になってしまった)


(0) (10) (20) (30) (40) (50) (60) (70) (71) (72) (73) (74) (75) (76) (77) (78) (79) (80) (81) (82) (83) (84) (85) (86) (87) (88) (89) (90) (91) (92) (93) (94) (95) (96) (97) (98) (99) (100) (110) (120) (130) (140) (150) (160) (170) (180) (190) (200) (210) (220) (230) (231) (232) (233) (234) (235) (236) (237) (238) (239) (240) (241) (242) (243)


Copyright ©2025 Matsumura DB Lab. All rights reserved.

お問い合わせメールは、こちらからお願いします。Please contact us !

あなたは 0000040112 人目のお客様です。
You connected as No. 0000040112 customer.